よく頂くご質問をまとめました。
ご入会を検討されている方は参考にしてください。
無料相談についてのQ&A
- Q無料相談はどこで行いますか?
- A
落ち着いてお話できる場所であれば、基本的にどこでも可能です。
お近くのカフェなどにお伺いすることもできますし、弊社の事務所(高蔵寺駅前)に来て頂いても大丈夫です。リラックスしてご相談しやすい場所をお選び頂けます。
- Q無料相談だけで入会しなくても大丈夫ですか?
- A
もちろん大丈夫です。
カウンセラーとの相性や料金プランの詳細、婚活の進め方などを理解頂き、「婚活がスムーズにいきそう」と感じたらご入会ください。
強引な勧誘などは一切行なっておりませんので、安心してご相談ください。
- Q家族や友人と一緒に無料相談を受けることは可能ですか?
- A
はい。ご一緒に受けて頂けます。
ただし、婚活状況などを伺う際に、プライベートなご質問もさせて頂く場合がありますので、その点だけご了承ください。
入会についてのQ&A
- Qどの地域に住んでいても入会は可能ですか?
- A
基本的には愛知県の春日井市・瀬戸市・尾張旭市・小牧市にお住まいの方をサポートさせて頂いています。
ただ、オンラインでの対応も可能ですので、一度お問い合わせください。
- Q離婚歴があっても入会は可能ですか?
- A
現在が独身であれば、問題なくご入会頂けます。
IBJ会員様の中には離婚を経験されて新たな出会いを求めている方も多く在籍されています。状況に合わせてサポートさせて頂きますので、一度ご相談ください。
- Q入会するための審査はありますか?
- A
必要書類(独身証明書や住民票など)を提出頂き、審査が通った方のみ入会頂けます。
結婚について真剣で前向きに考えている方のみをサポートさせて頂いています。
- Q入会に必要な提出書類を教えてください。
- A
入会に必要な書類は下記となります。
・独身証明書
・収入証明書(女性は任意)
・本人確認書類(免許証、保険証、パスポートなど)
・現住所証明書
・卒業証明書(短大以上の教育機関を卒業された方のみ)
・国家資格免許証のコピー(国家資格が必要とする職種のみ)
料金・プランのQ&A
- Q料金はいくらかかりますか?
- A
おすすめしているスタンダードプランは、下記の料金はかかります。
・初期費用(ご入会時):99,000円(税込)
・月会費(毎月):11,000円(税込)
・成婚料(ご成婚時):220,000円(税込)
他のプランをご用意していますので、詳細は下記からご確認ください。
婚活サロンについてのQ&A
- Q会員の男女比率を教えてください。
- A
IBJの会員は全国に約10万人いて、男性が52.5%、女性が47.5%の比率となっています(2025年1月時点)。また20代〜30代が占める割合は、男性が全体の47.5%、女性が66.6%となっています。詳しくは下記のIBJ公式サイトをご確認ください。
- Qマッチングアプリとは何が違うのですか?
- A
マッチングアプリよりも、真剣に結婚を目的とした人が集まるのが大きな違いです。マッチングアプリでは、もちろん結婚を目的とした人もいますが、単に遊びたい相手を探している人もいます。その点、婚活サロン(結婚相談所)には結婚を目的とした人しか入会しないため、婚活成功の確度としては高いといえるでしょう。
- Qカウンセラーとのやりとりは、いつでもできますか?
- A
はい、いつでも大丈夫です。
連絡方法としてはLINEやメール、システムの連絡版、電話、Zoomなど様々な方法でコミュニケーションを取らせて頂きますので、自身のやりやすい方法でいつでも相談頂けます。
お見合いについてのQ&A
- Qお見合いとはなんですか?
- A
気になるお相手と、双方が合意のもと直接お会い頂くことです。
カフェやホテルのラウンジなどでお茶をしながら、コミュニケーションを取って相性の確認をします。日時や場所は相談所同士で調整します。
- Qお見合いにカウンセラーは同行しますか?
- A
基本的には同行せず、お二人でお会い頂きます。
どのように会話を進めた方がよいか、服装はどうすればよいかなど、事前にアドバイスさせて頂きますのでご安心ください。それでも不安な場合は、事前に模擬お見合いで練習もできますので、お気軽にご相談ください。
- Qお見合いで連絡先の交換はできますか?
- A
お見合いでの連絡先の交換は禁止されています。
交際するまでは、お相手とのコミュニケーションは相談所を通して行います。
- Qお見合いは、何人とできますか?
- A
プランによりますが、人気のスタンダードプランであれば、月に20人の方とお見合いが可能です。プランの詳細は下記をご確認ください。
仮交際中のQ&A
- Q仮交際とはなんですか?
- A
真剣交際を見据えた「お友達の状態」とお考えください。
お見合いを経て、お互いが「もっと知りたい」となった場合に仮交際がスタートします。このタイミングでお互いの連絡先の交換が可能となるので、コミュニケーションやデートを重ねてお互いのことを深くしりましょう。
- Q仮交際していいのは一人だけですか?
- A
いいえ、同時に複数人の方と仮交際が可能です。
効率的に婚活を進めるために複数人の方と同時並行で仮交際状態となる方は多いです。ただし、あまりに多くの方と仮交際を行うと、デートの日程調整やコミュニケーションが大変になりがちです。一人ひとりと誠実に向き合うためにも、2〜3名ほどがおすすめです。
- Q仮交際中の婚前交渉は可能ですか?
- A
いいえ、禁止されています。
仮交際に限らず、真剣交際中も婚前交渉は禁止されています。婚前交渉が発覚した時点で成婚とみなされ、成婚料をお支払い頂き退会となります。遊び目的の方を排除するためのルールなのでご注意ください。
真剣交際中のQ&A
- Q仮交際と真剣交際との違いはなんですか?
- A
仮交際は複数人と同時並行でお付き合いが可能でしたが、真剣交際は一人の方とのお付き合いとなります。成婚を前提とした真剣なお付き合いの状態です。真剣交際のお相手を決めた時点で、他の仮交際中の方は相談所経由でお断りの連絡をします。
- Q真剣交際中に禁止されていることはありますか?
- A
真剣交際中であっても婚前交渉は禁止されています。
婚前交渉さえなければ旅行に行って頂いても大丈夫なので、それ以外の大きな制約はありません。
成婚退会についてのQ&A
- Qプロポーズ前に相手の気持ちを知ることはできますか?
- A
お相手の相談所経由で確認することは可能です。
ただ、真剣交際中にお相手の気持ちをご自身がしっかり理解できるようになっていれば、自然とプロポーズが成功するかはわかるはずです。不安な場合は、まだ様子を見た方がいい場合もあります。いずれにせよ都度カウンセラーにご相談頂ければ状況に応じてアドバイスさせて頂きます。
- Qプロポーズ前に相手の親に挨拶に行った方がいいですか?
- A
お互いの親御様への挨拶はプロポーズ前にしておくことを推奨しています。
「結婚を前提にお付き合いしている」ということを親御様にお伝えした方が、お互い安心できるかと思います。ただ、プロポーズ後に挨拶したいという方もいらっしゃいますので、カウンセラーと相談しながらタイミングを決めていきましょう。
- Q成婚退会となるタイミングはいつですか?
- A
プロポーズが承諾されて、お互い結婚の意思が固まったタイミングで成婚退会となります。